30代女性が漫画にハマるきっかけになった作品5選懐かしのりぼん&ちゃお名作集
30代女子が夢中になった“漫画沼”の原点とは?
小学生の頃、りぼんやちゃおを毎月楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
友達と回し読みしたり、キャラクターに恋したり──あの頃のドキドキは今も記憶に残っていますよね。
貰ったお小遣いが本でよく吹き飛んで、毎月のように親に怒られてました!
そんな記憶もよみがえりつつ。
今回は、30代女性が「漫画って最高!」と思ったきっかけになりやすい、懐かしの少女漫画を5作品ご紹介します。
今読み返しても色あせない名作ばかりなので、ぜひ思い出と一緒に振り返ってみてください。
30代女性が漫画にハマるきっかけになった懐かしの5作品
① 神風怪盗ジャンヌ(種村有菜/りぼん)
変身ヒロイン×恋愛×バトルの黄金トリオで、多くの少女の心を掴んだ作品です。
天使フィンと悪魔アクセスの存在、そして稚空との関係に胸キュンが止まりませんでした。
美しく繊細な作画と、まろんの強さと儚さに、子どもながらに憧れた方も多いのではないでしょうか?
特に最後のラブシーンは衝撃でした!
生まれ変わりってあるんだって本気で思った作品です!
② ミルモでポン!(篠塚ひろむ/ちゃお)
ちゃおを代表するファンタジーラブコメの名作!
ミルモやリルムといった妖精たちの騒がしくも可愛い日常と、恋模様がたっぷり詰まっています。
小学生でもわかりやすいストーリー展開で、毎週テレビのアニメも楽しみにしていた記憶がありますよね。
③ こどものおもちゃ(小花美穂/りぼん)
笑いあり涙あり、でもテーマはかなり深め。
主人公・倉田紗南の明るさと、羽山秋人の闇のある過去。
子どもの頃には気づけなかったメッセージが今になって心に刺さる名作です。
「ただの学園コメディじゃない」少女漫画の奥深さを初めて教えてくれた作品と言っても過言ではありません。
④ Dr.リンにきいてみて!(あらいきよこ/ちゃお)
当時、女子の間で占いブームが巻き起こったきっかけのひとつ。
風水や恋愛運をテーマにしたストーリーに夢中になり、飛鳥くんにときめいた方も多いのではないでしょうか。
おまじないと恋、という“女子の憧れ”をすべて詰め込んだような作品でした。
⑤ ベイビィ★LOVE(椎名あゆみ/りぼん)
子供の頃の初恋。
新鮮で甘酸っぱくて、さくらのまっすぐな想いに心打たれた人も多いはず。
せあらと瀬戸くんの関係が、ピュアすぎて読んでるこっちが照れてしまうくらいでしたよね。
少女漫画ならではの“キラキラした恋愛”をしっかり堪能できる1作です。
高校生に間違われる小学生。
当初はそんなことある?と思ってましたが、最近は本当にあるんだなと笑
年齢重ねたなーと思いながら読み進めてました!
まとめあの頃の“ときめき”を今もう一度
どの作品も、りぼんやちゃおで連載されていた当時、多くの女子たちを夢中にさせました。
大人になった今だからこそ、改めて読み返してみると、当時とは違った感情が湧いてくるかもしれません。
今回は、ちゃおとりぼんのみで紹介していきました。
青春時代から漫画を読み過ぎていて
どの作品がどんな内容か読み直して紹介しています。
忙しい日常の中で、ふと昔を思い出したいとき──
電子書籍ならすぐに読めて、あの頃のときめきにいつでも会えます。
ぜひ懐かしの作品を手に取って、あの頃の自分と再会してみてくださいね。
ぜひ好きな作品等、Xやスレッズにも出現しますので、教えてもらえると嬉しいです!